お電話はこちら

MENUCLOSE

診療案内

虫歯・根管治療

皆さまに安心して治療を受けていただくために、高松市の歯医者 いろのみ歯科では、
痛みに配慮し、歯へのダメージを抑えたできるだけ歯を削らない、抜かない治療を心がけています。
また、治療前のしっかりとしたカウンセリングと分かりやすい説明を心がけ、
治療に対する不安を少しでも軽減できるよう努めています。

当院が大切にしていること

*

ご自身の歯をできるだけ長く使っていただけるように
人間の歯は爪や皮膚と違い再生しないため、一度削ってしまうと元に戻ることはありません。削ってしまった部分は詰め物や被せ物で補えばいいでしょう?とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、なるべくぴったり合わせた詰め物や被せ物で補ったとしても、天然の歯に比べて虫歯の再発リスクは高くなってしまいます。再発のたびに歯を削っていくと、いずれは歯を失ってしまう可能性があります。
高松市の歯医者 いろのみ歯科では、虫歯にならないようお口の管理を行うことを第一とし、虫歯になってしまった場合も必要以上に削ることがないよう精密な検査と的確な診断をもとに、歯へのダメージを最小限に抑えたできるだけ削らない・抜かない治療「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」を心がけています。

虫歯について

*

虫歯になってしまう原因と効果的な対策
お口のケアを怠っていると、歯の表面に「歯垢(プラーク)」が付着してしまいます。その歯垢に含まれている細菌(ミュータンス菌)が食べ物の糖分を分解しながら酸を排出し、歯質(エナメル質、カルシウム、リンなどの成分)を溶かすことで虫歯ができてしまいます。そのため、虫歯の原因は「個々が持つ歯質」と「お口の中に取り込む糖分」と「お口の中の細菌」の3つの要素に時間の経過が加わることによってできると言われています。
元々持っている口腔内の細菌の量や、酸性に傾いたお口の中を中性に戻す「だ液」の力の強さなどによって虫歯のなりやすさは一人ひとり異なります。当院では個々の性質に適した治療・予防方法をご提案していきます。
  • *

    歯質

    エナメル質・象牙質・セメント質などからできている歯質は、人によって強さが異なります。歯質を溶かす酸への抵抗力を強化するため、フッ化物を活用し再石灰化を促したり、溶けた歯質を元に戻す力がある唾液を増やすことが大切です。
  • *

    糖分

    虫歯のエサとなる糖分がお口の中に長く残っていると、当然虫歯になりやすくなります。おやつはなるべく砂糖を使用していないものを選んだり、だらだらと間食をするのを避けましょう。また、食べたあとは早めに歯を磨くようにしましょう。
  • *

    細菌

    毎日のセルフケアや、定期的な歯科医院でのメインテナンスで細菌の塊である歯石や歯垢を取り除くことが大切です。また、虫歯の原因となる細菌の活動を抑制するキシリトールやフッ化物配合のケアグッズを上手に活用しましょう。
虫歯はこうして進行します!
  • *

    CO
    歯の表面がわずかに溶け虫歯なりかけの状態です

  • *
  • *

    C1
    歯の表面のエナメル質に小さな穴があきます

  • *
  • *

    C2
    虫歯が神経に近くなり、冷たいものがしみます

  • *
  • *

    C3
    熱いものがしみて、ズキズキ痛みます

  • *
  • 残念ながら抜歯に

    C4
    神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります

虫歯の治療について

  • *

    初期虫歯(CO)の場合
    削らず再石灰化を促す
    エナメル質の表面が溶け出したばかりの初期の虫歯は、フッ素塗布で再石灰化を促進することで酸により溶け出た成分を歯の表面に戻し、削ることなく自然治癒することができます。
    お口の中で細菌を繁殖させないよう定期的にクリーニングを行い、フッ素塗布で再石灰化しやすい環境を整えます。また、患者さまに合った正しい歯磨き方法や口腔ケアについてご案内し、虫歯が進行しないよう管理を行っていきます。
  • *

    進行した虫歯(C1、C2)の場合
    詰め物・被せ物で補う

    エナメル質や象牙質まで虫歯が達すると、再石灰化の促進による自然治癒は不可能なため、虫歯になってしまった部分を削り詰め物で補う必要があります。高松市の歯医者 いろのみ歯科では、保険適用に限らず、見た目や機能性に優れた豊富な種類の詰め物・被せ物をご用意しております。

  • 虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去→消毒後、充填液を入れて密封

    進行した虫歯(C3)の場合
    歯の根の治療を行う
    歯の神経が通っている根っこのことを根管といいます。虫歯が進行し根管にまで細菌感染が及んだ場合は、細菌に侵された神経(歯髄)を除去して根管内をきれいに掃除する根管治療を行う必要があります。歯を削り根管を露出させ、細菌感染した歯質を徹底的に除去し、消毒液で洗浄したら充填剤(薬剤)を入れて、細菌の再感染や空気の入る余地をなくすように密封します。
    歯の根の先までしっかり入っているかレントゲンで確認した後、土台となるコアを入れ、被せ物(クラウン)を装着して完了です。

痛みがなくなったからと
放置してしまうと…

*
進行した虫歯が痛みを感じなくなることがありますが、それは重度まで進行してしまったサインかもしれません。神経が死んでしまうことで痛みを感じなくなり、痛みがなくなったからと油断している間に虫歯自体はどんどん進行していきます。放置した虫歯の根の先に膿や細菌がたまり炎症を引き起こしたり、歯茎の中の血管から細菌が侵入し全身疾患を引き起こすことで、全身の健康被害に繋がる可能性もあります。
歯が痛いと感じた時は、手遅れになる前に少しでも早く歯科医院にお越しください。
  • 診療カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
  • 採用情報
ページの先頭へ戻る